NEW ARRIVAL on 28th Feb: 1990s B&L RAY-BAN ROUND METAL LEATHERS 49mm ARISTA x LEATHER / CHANGEABLE-GREY by solakzade

(The below/下)1990s B&L RAY-BAN ROUND METAL LEATHERS 49mm ARISTA x LEATHER / CHANGEABLE-GREY The model, "ROUND METAL LEATHERS 49mm". Released in 1990s. CHANGEABLE LENSES by Ray-Ban were firstly released in 1974. CHANGEABLE LENSES change their density automatically according to the amount of UV light. #When illuminated with more UV light, the color gets darker. While less UV light, the color becomes lighter. "BL" etching on both lenses. Made by Bausch & Lomb USA.

1990年代初頭アメリカ製のB&Lレイバン、ラウンドメタルレザー49mm。 ラウンドメタルに型押しレザー張り。 左右の両レンズに「BL」の砂打があり、右レンズに白いRay-Banの印字があるのは1981年〜1999年の間に作られた証。 チェンジアブルレンズとは紫外線量に応じてレンズの色濃度が変化します。気温が低く紫外線が多いときに最も濃くなり、気温の高い時期は変色効果が低下します。車内では紫外線がカットされるためあまり変色しません。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 27th Feb: 1990s B&L RAY-BAN ROUND METAL LARGE 52mm ARISTA / G15, 1990s B&L RAY-BAN ROUND METAL LARGE 52mm TORTUGA / CHANGEABLE-BROWN by solakzade

(The below/下)1990s B&L RAY-BAN ROUND METAL LARGE 52mm ARISTA / G15 The model, "ROUND METAL LARGE 52mm". Released in 1990s. "BL" etching on both lenses. Made by Bausch & Lomb USA.

1990年代初頭アメリカ製のB&Lレイバン、ラウンドメタル52mm。ラージサイズです。 これは最高にかっこいい。ラウンドのゴールドメタルにG15。本物志向な方なら必ず良さがわかるはず。 左右の両レンズに「BL」の砂打があり、右レンズに白いRay-Banの印字があるのは1981年〜1999年の間に作られた証。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1990s B&L RAY-BAN ROUND METAL LARGE 52mm TORTUGA / CHANGEABLE-BROWN

The model, "ROUND METAL LARGE 52mm". Released in 1990s. CHANGEABLE LENSES by Ray-Ban were firstly released in 1974. CHANGEABLE LENSES change their density automatically according to the amount of UV light. When illuminated with more UV light, the color gets darker. While less UV light, the color becomes lighter. "BL" etching on both lenses. Made by Bausch & Lomb USA.

1990年代初頭アメリカ製のB&Lレイバン、ラウンドメタル52mm。ラージサイズです。 これはシブイ。トルツガにチェンジアブルブラウン。本物志向な方なら必ず良さがわかるはず。 左右の両レンズに「BL」の砂打があり、右レンズに白いRay-Banの印字があるのは1981年〜1999年の間に作られた証。。 チェンジアブルブラウンとは紫外線量に応じてレンズの色濃度が変化します。気温が低く紫外線が多いときに最も濃くなり、気温の高い時期は変色効果が低下します。車内では紫外線がカットされるためあまり変色しません。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 25th Feb: 1960s TART OPTICAL REGENCY BRYAN GREY-FADE 48-22, 1960s STYL-RITE OPTICS GUARDSMAN BLACK 44-24 by solakzade

(The below/下)1960s TART OPTICAL REGENCY BRYAN GREY-FADE 48-22 Regency Eyewear is the diffusion line of Tart Optical started since 1960s.

This model is BRYAN. The rivets on both temples are rarer Crown version.

レジェンシーとは60年代からリリースされたのディフュージョンラインです。 このブライアンは両テンプルに装着された飾り鋲のデザインがクラウン型(王冠)のタイプです。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1960s STYL-RITE OPTICS GUARDSMAN BLACK 44-24

GUARDSMAN is the typical 60s style design but the double-diamond rivet decoration is very unique. The ZYL plate SRO used was from the same factory as that of Tart Optical. Good old American flavor, gentle and strong touch.

米国のスタイルライトオプティクス。SROと略されます。 このガーズマンにはダイヤが縦に2つ重なったシェイプのリベットが打たれてあり、ダブルダイヤと呼ばれます。アメリカンヴィンテージ特有のリベットです。 タートオプティカルと同じ生地メーカーからの物で、タートのブラックと同じブラックです。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 24th Feb: 1980s OPTILINE 6091 MAT-BLACK 47-20, 1940s BAUSCH & LOMB HIBO 1/10-12KGF 42-22, 1980s PORSCHE DESIGN MOD.5620 COL.90 by solakzade

(The below/下)1980s OPTILINE 6091 MAT-BLACK 47-20 1980s Vintage eyeglasses, made in FRANCE. This lens shape is called Boston. The combination design of metal temples with plastic eye frame.

1980年代フランス製OPTILINE(オプティライン)のビンテージメガネフレーム。 マットブラックとガンメタリックのコンビネーション。落ち着いています。粋です。 セルとメタルのコンビでシェイプはボストン。30年の時を経て最旬です。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1940s BAUSCH & LOMB HIBO 1/10-12KGF 42-22

The chasing/engraving work on Gold Filled frame is so delicate. Hand crafted by jewelry artisans those days. This is made on 3 aspects of the bridge part. (Usually on only the front aspect). This decorative work reflects ART-DECO, which is an eclectic artistic and design style which had its origins in Paris in the first decades of the 20th century. The style originated in the 1920s and continued to be employed until after World War II.

1940年代アメリカ製のBAUSCH & LOMB(ボシュロム)アンティーク眼鏡フレーム。 フレーム全体に施された彫金は本当に繊細な物で、全て当時の熟練の宝飾職人による手作業です。 この彫金はアールデコ(1910年代半ばから1930年代にかけて流行した、幾何学図形などをモチーフにした装飾的な芸術)の様式の表れです。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1980s PORSCHE DESIGN MOD.5620 COL.90

Super Big Shield. One of the most famous models in Vintage Porsche Design.

オノヨーコさんがアメリカのローリングストーン誌の表紙で着用したり、またスティービーワンダーやクール・モー・ディーが愛用したり、他にも当時の日本人俳優もたくさん着用していたようで、とにかく非常に有名なモデルです。 いまも世界中の多くのファッショニスタ、セレブリティ、アーティストが着用する憧れのモデル。 スーパービッグフロントは、誰にでも似合いやすいのも嬉しい。

Exif_JPEG_PICTURE
Mag-Rolling-Stone
Steve5620
tumbl

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 23th Feb: 1980s SHADY CHARACTER ALPHA MAT-BLACK 58-16, 1960s TART OPTICAL REGENCY COUNTDOWN BLACK 46-20 by solakzade

(The below/下)1980s SHADY CHARACTER ALPHA MAT-BLACK 58-16 Shady Character was a vintage optical shop located in NY and released their original frames in 1980s by asking Tart Optical to make Tart Optical's famous and popular models in 1950-1960s like Arnel and FDR. And then Shady Character also made their own designs like this model, ALPHA. Thick and powerful 1980s taste frame.

シャディキャラクターとは1980年代当時にアメリカに存在したビンテージアイウェアショップ。 そのシャディキャラクターがオリジナルブランドを作るときに、タートオプティカルのアーネル、FDRのシェイプで完全に復刻を試み、その製造をタートオプティカルに依頼して実現しました。 モデル名はALPHA(アルファ)。フラットトップでスクエアな大振りなシェイプ。 カラーはマットブラックで80年代らしいポップなテイスト。 もちろんタートでは存在しないモデル。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1960s TART OPTICAL REGENCY COUNTDOWN BLACK 46-20

Tart Optical Enterprises INC is a legendary maker in eyewear history. The maker is now lost. With Crown shape rivets. Good old American flavor, gentle and strong touch.

今は無き伝説のアイウェアメーカー【タートオプティカル】。 レジェンシーとは60年代からリリースされたディフュージョンラインです。 このカウントダインはテンプルサイドの飾りリベットがクラウンシェイプ(王冠型)のリベットが装着されています。珍しいです。 あまり知られていませんが、カウントダウンは製造時期によってリベットデザインが違うのも特徴。 古き良きアメリカの香り、優しく力強い感触。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 22th Feb: 1980s DUNHILL MOD.6084 COL.11, 1980s PERSOL RATTI 0599 BLACK 54-16, 1980s PERSOL RATTI 09159 BLACK 56-22 by solakzade

(The below/下)1980s DUNHILL MOD.6084 COL.11 Real master piece by DUNHILL in 1980s. Tear-Drop design with Plastic (OPTYL) and Metal.

80年代にディオールと人気を二分したブランド、それがダンヒルです。当時ディオールよりもトラディッショナルな方向性を貫き、細部まで一貫したこだわりが見られます。 オプチルとメタルのコンビ。 ディオール同様オプチル製ですので軽くて使い易いです。 メタルパーツのデザインがダンヒルの特徴。渋い。 当時の定価が6~7万円程の代物。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1980s PERSOL RATTI 0599 BLACK 54-16

This front shape is called "Teardrop". Very beautiful design. With silver "Fletcher" (metal arrow decoration on both sides). We know that these are 1980-90s vintage because of white prints on the insides of the temples.

ラッティ工場で作られた1980年代製ビンテージ・ペルソールの眼鏡フレーム。 メンズライクな2ブリッジのアビエイター型。涙型ですのでティアドロップと言ってもいいでしょう。 フレッチャ(両サイドの装飾)が装着されています。 RATTIの文字が白でプリントされているのは80年代のヴィンテージ物です。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1980s PERSOL RATTI 09159 BLACK 56-22

PERSOL RATTI made in ITALY in 1980s.

With rare gold "Fletcher" (metal arrow decoration on both sides).

1980年代イタリア製ペルソールラッティのビンテージフレーム。

サングラスでももちろんいいですが眼鏡使用もおすすめ。細めのリムが最旬です。

ゴールドのフレッチャ(両サイドの装飾)が装着されています。ペルソールラッティでゴールドパーツが装着されているモデルはレアです。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 20th Feb: 1980s CHRISTIAN ROTH MOD.6561 PEARL-WHITE, 1990s GIANFRANCO FERRE MOD.GFF48/S COL.807 by solakzade

(The below/下)1980s CHRISTIAN ROTH MOD.6561 PEARL-WHITE Thick round frame by OPTICAL AFFAIRS (CHRISTIAN ROTH) in the late 1980s. OPTICAL AFFAIRS is the name that CHRISTIAN ROTH used till the middle of 1990s. Recently round design is becoming the next trend.

1980年代後期オーストリア製ビンテージクリスチャンロスの丸サングラス。 テンプルに刻印があるOPTICAL AFFAIRS(オプティカルアフェアズ)は、1990年代中期までに使用されたブランド名。 小ぶりなレンズでかなり怪しげな雰囲気を醸し出す丸型フレーム。これは危険ですよ。 丸眼鏡が脚光を浴びる今、80年代らしい怪しい丸サングラスは玄人好み。 ストレートテンプルで着用感が素晴らしいです。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1990s GIANFRANCO FERRE MOD.GFF48/S COL.807

One of the masterpieces made in early 1990s. Safilo is the manufacturer of the GFF glasses this period. Black Wayfarer style with Gold GFF logo on both sides.

1990年代初頭のジャンフランコフェレの傑作。 ブラックのウェイファーラースタイルにゴールドのGFFロゴ。 シンプルながらパンチの効いた90年代らしいアイコニックなアイテム。 イタリアのSAFILO社による製造。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 19th Feb: 1950s IMPERIAL OPTICAL 630 RED-BARK 46-20 by solakzade

(The below/下)1950s IMPERIAL OPTICAL 630 RED-BARK 46-20 The American company Imperial Optical. Made in U.S.A. Very similar to the famous model Arnel by Tart Optical but this style is the most typical those days in 1950s. Not only Tart Optical but also American Optical, Bausch & Lomb, SRO and Imperial made this shape. James Dean loved this style right before his death in the early 1950s.

1950年代製アメリカ製インペリアルオプティカルのビンテージフレーム。もちろんデッドストック未使用品。 タートオプティカルのアーネルに似ていますが、このシェイプは50年代特有のもので当時はタート以外にも、インペリアル、アメリカンオプティカル、SROなども出していました。ジェームスディーンやビルエバンスが愛用していたシェイプです。ビルエバンスが着用していたものはこのインペリアルの630かもしれません。 レンズシェイプはアーネルよりシャープ。リベットシェイプはアーネルと同じダイヤ型ですが、こちらは彫が入れられています。 生地はタートオプティカルのレッドウッドと全く同じ生地を使用しています。 アメリカンビンテージ特有の2トーンカラー。木目調とクリアーブリッジのコンビネーション。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

下の画像の2本は左がタートオプティカル、右がインペリアルオプティカル。

生地は同じ生地メーカーから全く同じ品番のカラーを両社が用いてます。見比べても同じカラーですがそれぞれ違う呼び名を付けられています。タートオプティカルはRED-WOOD。インペリアルオプティカルはRED-BARK(木の皮という意味)。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

下の画像は上がインペリアルオプティカル、下がタートオプティカル。

1950年代、60年代当時の7枚蝶番は、アメリカのどのメーカーも使われているヒンジが全く同じです。

Exif_JPEG_PICTURE

The below is record cover of Bill Evans.

下の画像はビルエバンスのレコードジャケット。

bill evans106
bacon-bill-evans-trio-portrait-in-jazz

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 19th Feb: 1980s EMMANUELLE KHANH MOD.1601-985 BLACK, 1980s EMMANUELLE KHANH MOD.1601-BP TORTOISE by solakzade

(The below/下)1980s EMMANUELLE KHANH MOD.1601-985 BLACK Thick frame with so unique decoration on both temples. EK (Emmanuelle Khanh) is famous for unique decoration in 1980s. The decoration was made all by hands so very expensive and special model those days. And recently this kind of decorative model is again very popular among fashion people but current designers dont create such an unique design.

1980年代フランス製エマニュエルカーンのビンテージサングラス。 フロントからサイドにかけて当時の職人の手作業によるデコレーションが施されています。 こんなに手の凝ったデコレーションを施すブランドは現在ではどこにも見当たりません。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1980s EMMANUELLE KHANH MOD.1601-BP TORTOISE

TORTOISE color with gold decoration is very gorgeous.

トートイズにゴールドのデコレーションがゴージャス。デコレーションの配置にセンスを感じます。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 18th Feb: 1985s BOEING by CARRERA MOD.5701 COL.41 SMALL, 1980s EMMANUELLE KHANH MOD.1600-GS BLACK by solakzade

(The below/下)1985s BOEING by CARRERA MOD.5701 COL.41 SMALL Boeing 5701 is one of the masterpieces made in 1980s. There are 2 sizes, SMALL and LARGE in this model and this product is SMALL size.

最近本当にデッドストックがレア度を増しています。 80sに作られた数々のティアドロップの中でも最高傑作との呼び声が高いモデル。 メタル製のティアドロップ(パイロットデザイン)史上にその名を刻むボーイングカレラ5701。 アメリカの航空機メーカー、ボーイング社とオーストリア・ドイツのスポーツゴーグルブランドであるカレラとの合作。デザイン・品質の両面で、両社の哲学が色濃く反映された最高傑作。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1980s EMMANUELLE KHANH MOD.1600-GS BLACK

Thick frame with Gold Metal parts on both temples. Very collectible model among luxurious B-Boys.

1980年代フランス製エマニュエルカーンのビンテージサングラス。 フロントサイドからテンプルにかけてラウンド型のスタッズが打ち込まれているデザイン。ギラついていて尖ったデザイン。 フロントと同じ縦幅の極太テンプルがヒップホップな香り。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 17th Feb: 1980s ANGLO AMERICAN OPTICAL M55 GOLD, 1950s STYL-RITE OPTICS 3pcs by solakzade

(The below/下)1980s ANGLO AMERICAN OPTICAL M55 GOLD 47-22 Made by ANGLO AMERICAN OPTICAL ENGLAND. Inspired by antique Windsor style made in 20th century.

1980年代イングランド製のアングロアメリカンオプティカル。 メタルパーツの全体に細かい彫が入っています。 1880年代から1940年代にかけて流行したウインザースタイル。 ジョンレノンやガンジーらもこの様なウインザースタイルを好んで愛用していました。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1950s STYL-RITE OPTICS SAXON BLACK 44-22

SAXON is very popular now among Tart Arnel collectors. Because this is a shorter version of Tart Arnel design and Arnel collectors would like to wear as small Arnel as possible to make their look more classic. The ZYL plate, hinge parts and screws that SRO used was from the same factory as that of Tart Optical.

米国のスタイルライトオプティクス。SROと略されます。 タートオプティカルのアーネルに似たデザインですが、このSAXONというモデルは、フロントの縦幅がアーネルに比べ狭いです。ですので44mmレンズですが、アーネルでいうところの42mmレンズくらいのサイズ感になります。 リベットにはSROオリジナルのデザインが施されています。このデザインにも現代には見られないクラシックを感じます。 この頃のSROはタートオプティカルと同じ生地メーカーからの仕入れだった様です。 ・蝶番は7枚モノで堅牢です。 タートオプティカルのアーネルやF.D.R.では知名度が上がりすぎて面白くないとお考えの方、タートに食傷気味な玄人な方へ新たなご提案です。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1950s STYL-RITE OPTICS 1/10-12KGF BROW BLACKWOOD 44-22

This style is called "Brow or Thurmont". Very beautiful design. SRO made also this style with luxurious material in the same era, 1950s. Combination design with gorgeous 12 KGF metal and ZYL plastic material.

1950年代アメリカ製のSTYL-RITE OPTICS(スタイルライトオプティクス)ビンテージフレーム。 今では豪華な1/10-12金張りメタルとセルのコンビ。 小さめに着用することでクラシック感が増します。 ブラックウッドカラーでアメリカンビンテージの香りがぷんぷんします。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1950s STYL-RITE OPTICS 1/10-12KGF BROW MAROON 44-20

Good old American flavor, gentle and elegance.

1950年代アメリカ製のSTYL-RITE OPTICS(スタイルライトオプティクス)ビンテージフレーム。 マロンカラーとゴールドのコンビは上品でジェントルな香り。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 15th Feb: 1990s B&L RAY-BAN WAYFARER II CLASSIC-TORTOISE, 1990s B&L RAY-BAN CLIP-ON for WAYFARER II, 1980s SHADY CHARACTER EXECUTIVE by solakzade

(The below/下)1990s B&L RAY-BAN WAYFARER II CLASSIC-TORTOISE As you know the front of the WAYFARER is steep and the temples are in aggressive shape. They have Ray-Ban silver logos on both temples. The WAYFARER with Ray-Ban silver logos was made in 1990s and the one without the logos was made in 1980s. WAYFARER II (54mm) is larger than WAYFARER (50mm).

ウェイファーラーIIのメガネフレーム。サングラスはもちろんですが、眼鏡としての使用も本当にかっこいいです。 クラシックトートイズと名づけられたこのフレームカラーは肌に良くなじむ色目で、最高に美しいです。 サイドにRayBanロゴの飾りのあるタイプです。ロゴ飾りのあるタイプは1990年代製、ないタイプは1980年代以前の物です。 ウェイファーラーIIのレンズ横幅は54mmと、ウェイファーラーの50mmよりも大きいです。ただしブリッジがIIの方が狭いため女性でもかけて頂け ます。またウェイファーラーならではのフロントの傾斜はIIでもございますが、Iに比べるとIIの方が傾斜角度が緩やかです。 レイバンは1999年までB&Lアメリカ製。1999年以降のレイバンは経営が替わり、イタリア製もしくは中国製になります。ソラックザーデで販売しているのはもちろんボシュロムレイバンのアメリカ製のみです。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1990s B&L RAY-BAN CLIP-ON for WAYFARER II 54mm ARISTA/G15

CLIP-ON for WAYFARER II by B&L Ray-Ban USA made in 1990s. New old stock. "BL" etching on both lenses. With white Ray-Ban logo on the right lens is engraved on the frame. Made by Bausch & Lomb USA.

1990年代初頭のボシュロムレイバン製クリップオン。デッドストック未使用品。 ウェイファーラー2と組み合わせると最高にかっこいいです。 ウェイファーラー2用ですが、サイズが合えばもちろん他のフレームにもお使いいただけます。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1980s SHADY CHARACTER EXECUTIVE GREY-MARBLE 50-22

Similar to Tart Arnel. Very hot design especially in Tokyo.

シャディキャラクターとは1980年代当時にアメリカに存在したビンテージアイウェアショップ。 そのシャディキャラクターがオリジナルブランドを作るときに、タートオプティカルのアーネル、FDRのシェイプで完全に復刻を試み、その製造のディレクションをタートオプティカルに依頼して実現しました。韓国製。 カラーはグレーマーブル x シルバーで落ち着いた印象。 タートでは存在しないモデル。シャディキャラクターのコンビフレームは珍しい。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 14th Feb: 1980s SHADY CHARACTER F.D.R. WHITE 48-24, 1960s TART OPTICAL REGENCY SEA FARE BLONDE 48-22 by solakzade

(The below/下)1980s SHADY CHARACTER F.D.R. WHITE 48-24 Similar to Tart Arnel. Very hot design especially in Tokyo.

シャディキャラクターとは1980年代当時にアメリカに存在したビンテージアイウェアショップ。 そのシャディキャラクターがオリジナルブランドを作るときに、タートオプティカルのアーネル、FDRのシェイプで完全に復刻を試み、その製造をタートオプティカルに依頼して実現しました。 カラーはホワイトで80年代らしいポップなテイスト。 もちろんタートでは存在しないカラー。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1960s TART OPTICAL REGENCY SEA FARE BLONDE 48-22

Tart Optical Enterprises INC is a legendary maker in eyewear history. The maker is now lost. Good old American flavor, gentle and strong touch. This front shape (and also model name "SEA FARE") looks like "WAYFARER". Very beautiful design.

レジェンシーとは60年代からリリースされたディフュージョンラインです。 ブロンドと名づけられたこのカラーは甘い味のしそうなキャラメル色のアンバーです。シェイプもモデル名もウェイファーラー似。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 12th Feb: 1980s B&L RAY-BAN WAYFARER 5024 EBONY/G15, 1980s LOGO by ESSILOR MOD.765-60 COL.002 by solakzade

(The below/下)1980s B&L RAY-BAN WAYFARER 5024 EBONY/G15 They dont have Ray-Ban silver logos on both temples. The WAYFARER with Ray-Ban silver logos was made in 1990s and the one without the logos was made in 1980s. "5024" is engraved on the inside of the front frame. This number means their size; the lens width is 50mm and the bridge is 24mm. Made by Bausch & Lomb, USA.

80年代B&L(ボシュロム)製ウェイファーラーです。 サイドにRayBanロゴの飾りのないタイプです。ロゴ飾りのあるタイプは1990年代製、ないタイプは1980年代以前の物です。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1980s LOGO by ESSILOR MOD.765-60 COL.002

LOGO is the super high quality brand, which the French factory ESSILOR released in 1980s. ESSILOR made metal frames of Cartier in 1980s. And the design and quality of this frame 760 is almost the same as vintage Cartier's frame in 1980s. Very elegant style. Made in FRANCE, 1980s.

LOGO(ロゴ)は、フランスのESSILOR(エシロール)社によるフランスのアイウェアブランド。 エシロール社はカルティエのアイウェアを製造していたファクトリーです。 カルティエと同じレベルの超高品質。 スプリングヒンジを採用しているので、テンプルは顔幅にあわせて調整される仕組みです。 着用していることを忘れさせるほど軽量。

Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 10th Feb: 1980s PERSOL RATTI 315 TORTOISE 56-18, 1990s ALAIN MIKLI MOD.4102 COL.610 by solakzade

(The below/下)1980s PERSOL RATTI 315 TORTOISE 56-18 Gorgeously square and big shape. With rare gold "Fletcher" (metal arrow decoration on both sides). This lens shape is called Boston. We know that these are 1980-90s vintage because of White prints on the insides of the temples.

ラッティ工場で作られた1980年代製ビンテージのペルソールラッティのビンテージ眼鏡フレーム。 フレッチャ(両サイドの装飾)がゴールドです。多くはシルバーでゴールドパーツは珍しいです。 RATTIの文字が白でプリントされている80年代のヴィンテージ物です。 うっとりするほど美しい明るい色目のトートイズ。 大きめサイズのボストン型でどなたでも着用しやすいです。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1990s ALAIN MIKLI MOD.4102 COL.610

Unique and beautiful acetate frame by alain mikli in early 1990. Avant-garde design. Mikli's uniquely futuristic looking.

1990年初頭フランス製のALAIN MIKLI(アランミクリ)のビンテージサングラス。 コレクターズアイテム。 メタルとセルのコンビで、奥行きのある立体的なフロントデザインはセイフティゴーグルのサイドガードをミクリ流に再現。 怪しくフューチャリスティックな雰囲気が漂っています。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

Vintage Sunglasses & Eyeglasses Boutique in Japan

NEW ARRIVAL on 9th Feb: 1980s B&L RAY-BAN WAYFARER 5024 EBONY, 1990s B&L RAY-BAN CLIP-ON for WAYFARER 50mm ARISTA/G15

2012/02/09

(The below/下)

NEW ARRIVAL on 9th Feb: 1980s B&L RAY-BAN WAYFARER 5024 EBONY, 1990s B&L RAY-BAN CLIP-ON for WAYFARER 50mm ARISTA/G15 by solakzade

(The below/下)1980s B&L RAY-BAN WAYFARER 5024 EBONY As you know the front of the WAYFARER is so steep and the temples are in aggressive shape. They dont have Ray-Ban silver logos on both temples. The WAYFARER with Ray-Ban silver logos was made in 1990s and the one without the logos was made in 1980s. "5024" is engraved on the inside of the front frame. This number means their size; the lens width is 50mm and the bridge is 24mm. Made by Bausch & Lomb, USA. One of the most famous sunglasses in history. True classic. WAYFARER was released in 1952. After Wayfarers' heyday in the 1950s and 1960s, sales declined. But in 1980s Ray-Ban signed to place Ray-Bans in movies and television shows. Between 1982 and 1987, Ray-Ban sunglasses appeared in over 60 movies and television shows per year, which made WAYFARER's fate reversed in 1980s. As the 1990s began, the frames again became unpopular but in 2000s, they were brought back into fashion. The reason for the unpopularity in 1970s and 1990s is that very big or wrap-round design sunglasses are popular at those time.

80年代製造ウェイファーラーです。 サングラスはもちろんですが、メガネフレームとしての使用はメチャクチャかっこいいです。 サイドにRayBanロゴの飾りのないタイプです。ロゴ飾りのあるタイプは1990年代製、ないタイプは1980年代以前の物です。 ウェイファーラーならではのフロントの急な傾斜も特徴で、テンプルの形状も攻撃的です。 ウェイファーラーには、フロントの内側に"5022"と刻印された物と"5024"と刻印された物がありますが、これはサイズを表します。"5024"はレンズ横幅50mm、ブリッジ24mmの意味です。 世界で最も有名なサングラスの1つ、レイバンのウェイファーラー。 ウェイファーラーは1952年に初めてリリースされ1950、60年代に人気を博します。その後1970年代は人気が落ち込みますが、1980年代にな るとレイバンは映画やTVで有名人によって使用されるように広告契約を交わしたことが奏効し、再び爆発的にヒットします。1990年代にはまたもや人気が 陰りますが、2000年代に入ると再びウェイファーラーの再ブームが継続しています。70年代、90年代の人気の陰りはいずれも、顔を包み込むような大き なレンズのサングラスが流行した年代であったためだと思われます。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1990s B&L RAY-BAN CLIP-ON for WAYFARER 50mm ARISTA/G15

CLIP-ON for WAYFARER by B&L Ray-Ban USA made in 1980s. New old stock. "BL" etching on both lenses. With white Ray-Ban logo on the right lens is engraved on the frame. Made by Bausch & Lomb USA.

1990年代初頭のボシュロムレイバン製クリップオン。デッドストック未使用品。 ウェイファーラー5022,5024との組み合わせは震える程かっこいいです。 ウェイファーラー5022,5024をクリアーレンズでお使いの方は必ず所有するべきです。 真の男なら必ず良さが解ります。 ウェイファーラー5022,5024用ですが、サイズが合えばもちろん他のフレームにもお使いいただけます。 左右の両レンズに「BL」の砂打があり、右レンズに白いRay-Banの印字があるのは1981年〜1999年の間に作られた証。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 8th Feb: 1993s B&L RAY-BAN EXCLUSIVE STYLE III (PRISM) 47mm ARISTA / B15 DIAMOND HARD, 1993s B&L RAY-BAN SMALL ROUND METAL 47mm ARISTA / B15 DIAMOND HARD by solakzade

(The below/下)1993s B&L RAY-BAN EXCLUSIVE STYLE III (PRISM) 47mm ARISTA / B15 DIAMOND HARD The model, "EXCLUSIVE STYLE III", was also called "Prism" in Japan. Released in 1993. B&L Ray-Ban® Survivors Sunglasses Collection features the DiamondHard® scratch-protection system which creates a lens surface of amorphous diamond that is ten times more resistant to scratching than ordinary glass. This surface also sheds water, reducing water spotting and making the lens easier to clean. The diamond surface is permanently bonded to the lens via an ion beam process, originally developed by NASA. *http://www.sti.nasa.gov/tto/spinoff1996/43.html "BL" etching on both lenses. Made by Bausch & Lomb USA.

1993年製のB&Lレイバン、プリズム。 アメリカではEXCLUSIVE STYLE III(エクスクルーシブスタイル3)。日本ではプリズムと呼ばれました。 レンズはB15 DIAMOND HARD(B15ダイアモンドハード)でゴールドミラーのようなクールな見た目です。 ダイアモンドハードは、レンズ表面をアモルファス加工でコーティングしているため、スリ傷に対して通常のレイバンのガラスレンズの10倍の硬さを誇ります。硬いだけでな く水をはじく特徴もあるので水回りのアウトドアスポーツに適しています。

レンズにダイアモンドのプリントがあるのが特徴です。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1993s B&L RAY-BAN SMALL ROUND METAL 47mm ARISTA / B15 DIAMOND HARD

The model, "SMALL ROUND METAL 47mm". Released in 1993. This also has the B15 DIAMOND HARD lenses.

1993年製のB&Lレイバン、スモールラウンドメタル47mm。

こちらもレンズはB15ダイヤモンドハード。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 6th Feb: 1980s BURBERRYS MOD.B20 2pcs by solakzade

(The below/下)1980s BURBERRYS MOD.B20 DARK-TORTOISE x GUNMETAL The same model in another color. This metal parts collar is "Gunmetal".

同じモデルの色違いです。メタルパーツのカラーがガンメタルのバージョン。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1980s BURBERRYS MOD.B20 LIGHT-TORTOISE x GUNMETAL

The same model in another color. This metal parts collar is "Gunmetal".

同じモデルの色違いです。こちらもガンメタル。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 5th Feb: 1980s BURBERRYS MOD.B20 3pcs by solakzade

(The below/下)1980s BURBERRYS MOD.B20 COL.04 1980s Vintage eyeglasses, made in FRANCE. This lens shape is called square. The combination design of metal bridge and metal temples with plastic eye frame.

1980年代フランス製BURBERRYS(バーバリー)のビンテージメガネフレーム。 セルとメタルのコンビでシェイプはスクエア型。30年の時を経て最旬です。 ブリッジとテンプルがメタルのコンビネーション。 クラシックでダンディな英国の紳士をイメージして着用しましょう。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1980s BURBERRYS MOD.B20 COL.09

The same model in another color.

同じモデルの色違いです。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1980s BURBERRYS MOD.B20 COL.15

The same model in another color.

同じモデルの色違いです。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373

NEW ARRIVAL on 4th Feb: 1990s JEAN PAUL GAULTIER 58-6105, 1990s JEAN PAUL GAULTIER 56-6105, 1980s MAGA MOD.1223 CLIP-ON TORTOISE 46-18, 1980s CHRISTIAN DIOR MOD.2555 by solakzade

(The below/下)1990s JEAN PAUL GAULTIER 58-6105 GOLD/BLACK Very very 90s design! The Steampunk smell 1990s underground. Very complex design. GAULTIER sunglasses made in 90s are very high quality made in Japan.

90年代のメタリックな丸サングラスがいま熱い。 ゴルチェの90年代のサングラスは日本製で非常に高品質。 レンズのサイドガード付。 スチームパンクなデザインに90年代のアンダーグラウンドな香りが漂います。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1990s JEAN PAUL GAULTIER 56-6105 GOLD/BLACK

こちらも90年代中期日本製ジャンポールゴルチェのビンテージサングラス。 テンプルとフロントをスプリングで繋ぎ心地良い使用感。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1980s MAGA MOD.1223 CLIP-ON TORTOISE 46-18

You can easily remove the clip-on lenses. Frame shape is called Boston.

1980年代イタリア製のMAGA(マガ)のビンテージフレーム。クリップオン付き。 フレームシェイプは今が最旬のボストン型。ブリッジ部のデザインが特徴です。 この商品は、クリップオンレンズとフレームがセットになった商品です。 自分で簡単に脱着可能なクリップオン・レンズ。 クリップオン・レンズを装着してサングラスに。外して伊達眼鏡に。フレームにはもともとレンズが入っていません。 もちろんこのクリップオンレンズは、他にお持ちの眼鏡にも装着可能です。 華奢なデザインですが、堅牢な造り。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

(The below/下)1980s CHRISTIAN DIOR MOD.2555 COL.47

1980年代ドイツ製クリスチャンディオールのビンテージフレーム 眼鏡使用はもちろん、サングラスとしてもメチャクチャかっこいい。 OPTYL社は70年代から90年代までDIORのサングラスの製造を受託していました。OPTYL社の母体はあのCARRERA社。OPTYLという 新素材を開発しOPTYL社を設立すると、ドイツとオーストリアに工場を持ちました。そして70年代にまずDIORのサングラスで大成功を収めます。 80年代デザインを象徴するような直線的なシェイプとメタル使いが秀逸。

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

SOLAKZADE(ソラックザーデ)

info@solakzade.com

TEL/(06)6484-7373